2013-01-01から1年間の記事一覧

きのこのとろみうどん

高橋由美子さんに制作していただいた器を使って今日のランチにうどんを作りました。昨晩の鍋のスープを味付けし、地元産のなめこ、椎茸、油揚げを加え、とろみをつけてから卵を糸状に流し入れ、九条ねぎを加えて出来上がり。紫大根おろしのトッピングがきれ…

試作品の器でプチパーティー

来年の新しいビジネスに向けて、高橋由美子さん(陶芸家)に器の試作品を制作していただきました。昨日はその器を使っての試作ランチパーティー。メンバーは高橋由美子さん、朝見りえさん、そして宮本家。この器は「和洋中何でもどうぞ」がコンセプト。和食…

揚げ豆腐とタァツァイの甘酢中華

「ごはんおかわりシリーズ」です。久しぶりに中華料理を作りました。 揚げ豆腐は30分で締める方法(「野菜のごちそう」〘旭屋出版〙の‘豆腐だね’参照)で固めた豆腐に粉をつけて揚げたものです。余談ですが、この方法だと短時間でハードタイプの締め豆腐が…

サグ・パスタ

イチかバチか?創作パスタを作ってみました。 見た目はバジルペストのパスタ。でも実はこれ、インド料理の「サグパニール」というほうれん草のカレーをベースにしたパスタです。 15年以上前、シアトル在住の友人が経営しているレストランで食べた創作パス…

ごぼうの唐揚げ

久しぶりに「ご飯おかわりシリーズ」を作りました。 タレ(しょうゆ、みりん、日本酒、生姜&にんにくのすりおろし)にしばらく浸けたごぼうを粉ミックス(コーンスターチ、片栗粉、塩、七味唐辛子)にまぶしてカリッと揚げた唐揚げです。 お芋のようなフカ…

日々のスープ+モンドール

昨晩はシンプルで贅沢なディナーでした。日々のスープ、モンドール、バゲットです。「日々のスープ」はすべてオーガニック野菜。玉ねぎ、長ねぎ、ごぼう、かぶ、白菜、じゃがいも、さつまいも、この7種を使いました。味付けは塩、こしょう、バターだけ。他…

日野菜かぶのパスタ

オーガニック野菜を「のらくら農場」(長野県佐久穂町)から取るようになって初めて知った野菜がこの「日野菜かぶ」。調べてみたら滋賀県の伝統野菜のようです。一般的には漬物に使うようですが、サラダによし、汁物にもよし。今回はパスタにしてみました。 …

レストラン・タケウチで料理教室

初めて日本の料理教室に参加しました! 場所は滋賀県の「レストラン・タケウチ」。オーナーシェフの竹内さんとは数年前に食事に行った時から仲良くさせていただいています。彼の野菜料理はとにかく美しく美味しい。野菜によって調理法や時間を変えて作る彼独…

石井崇の個展

昨日、石井崇さんの個展に行ってきました。 スペイン・アンダルシアの彼の家で会ってからかれこれもう11年が経ちましたが、彼の豪快さと気配りは全然変わっていません。顔はまぁるく、おむすびのようになりましたが....くくく。石井親びん(と呼ばせてもら…

マカデミアナッツ&チョコチップ・スコーン

我が家ではパウンドケーキやクッキーなど、焼き菓子を作るときに使うオイルは3種類。太白胡麻油、Exバージンココナッツオイル、バターです。焼き菓子の内容によって替えますが、このスコーンはココナッツオイルとバターを使いました。香りがとても良いスコ…

土鍋で作るカレー

土楽・福森道歩さんの土鍋「花子さん」でカレーを作りました。具材はカリフラワーとじゃがいも。ココナッツミルクを加えてビリッと辛いタイ風レッドカレーです。パスタやカレーを「花子さん」で作ると美味しくなるのには理由があります。それは土鍋の底のカ…

パンプキン・プディング

冬の気配がする今日この頃。友人から頂いたかぼちゃを使ってパンプキンプディングを作ってみました。ある方へ差し上げるための試作品です。材料はかぼちゃ、牛乳、生クリーム、卵、喜界島のザラメ糖(黒糖)。至ってシンプルな作り方です。かぼちゃの黄色が…

最後の料理教室開催のお知らせ

Shivanii’s kitchenから最後の料理教室のお知らせ1999年から15年ほど、料理教室を開催してきましたが、この度、新たなスタートをするために料理教室をクローズすることになりました。 長い間、教室に通ってくださった皆様、応援し続けてくださった友人…

出版記念パーティー

京都の友人が「野菜のごちそう」出版記念パーティーを開いてくれました。こんな風に自身のことで友人達が祝ってくれたことにまず感謝します。「祝」という言葉を肌で感じた一日でした。この日は一生忘れない。幹事の川邊紀子さん、美味しいカレーを作ってく…

丹波黒豆枝豆の飛竜頭

先日、京都市郊外の藍染め&刺繍工房「こちょこちょ」さんに仕事の相談でお邪魔させていただいたときに、奥様の谷尾展子さんに「丹波黒豆枝豆」をいただきました!!普通の枝豆よりふたまわりほど大きく、味も濃い〜。枝豆好きの私としてはモーレツに嬉しい…

土楽窯・福森道歩さんの土鍋料理教室

昨日、我が家で土楽窯・福森道歩さんの土鍋料理教室が行われました。総勢19人で朝10時半から夕方の5時までモーレツに盛り上がりました。私も食べるのに忙しくて肝心の料理の写真を撮りそこねちゃった、とほほ。料理写真や教室風景をご覧になりたい方は…

じゃがいも、きのこ、栗の土鍋オーブン焼き

今週末「土楽窯」の福森道歩さんと禅文化研究所の川邊紀子さんが我が家で土鍋料理教室を開いてくださいます。とても楽しみでウキウキ気分の中、土鍋オーブン料理を作ってみました。 ガーリックオイルでセミドライトマトとじゃがいもを炒め、きのこと栗を加え…

大根葉のふりかけ

「ご飯おかわりシリーズ」です。 大根葉のふりかけは写真で見るとシンプルですが、作るのは時間と手間がかかります。 まずは大根2〜3本分の茎と葉(時にはかぶの葉も入れます)をみじん切りにして塩を振り、しばらく置きます。1時間ほど置くと水分が出る…

生まれた〜!!

去年から原稿を書き始めていた本がようやく出版されました。「野菜のごちそう〜しばにさんちの食卓II」 旭屋出版 1500円(税別) レシピ65品 オールカラー今回のカメラマンは友人でもある野口さとこさん。このブログでも登場したチャーリーのマネージ…

ごぼうと長ねぎのパスタ

少しずつ寒くなり、標高1650mの山暮らしでは、もう半袖は着られなくなりました。あっという間に雪の季節がやってきます。 寒い季節を感じながら、ごぼうと長ねぎのオイル系パスタを作りました。隠し味に金ごまと薄口醤油を使った、ほのかに「和」を感じ…

モロッコいんげんの炒め物(塩糀+大葉の醤油漬け)

最近は「ご飯おかわりシリーズ」が頭から離れず、野菜を見ると反射的にご飯が浮かんでしまいます。ディナーはパスタ(しかもクリーム系!)なのに、ご飯が食べたくなる一品料理を作っちゃいました。モロッコインゲンを太白胡麻油で炒め、柔らかくなるまで蒸…

ほうじ茶プリン3段重ね

今日は長野も午前中は台風直撃で、雨風ともに大荒れでしたが、そんな中「ほうじ茶プリン3段重ね」を作りました。ある方へ贈るための試作品です。下段はこし餡、中段はほうじ茶プリン、上段は黒蜜ジュレです。黒蜜は沖縄の黒糖と原糖で作りました。 全体的に…

土楽窯・福森道歩さんの土鍋料理教室開催

各メディアでも紹介されている三重・伊賀焼きの窯元「土楽窯」の7代目・福森雅武氏の四女、福森道歩さんの土鍋料理料理教室を開催致します。伊賀の土鍋はその土の特徴から「炒める」「焼く」「蒸す」「炊く」「煮込む」など、あらゆる料理を土鍋1つで作る…

干しズッキーニのペペロンチーノきんぴら

「ご飯おかわりシリーズ」第3弾はズッキーニを使った創作きんぴらです。まずズッキーニをピーラーでむき、8時間ほど干します。これはスペインのイタリア料理屋で教わった、ズッキーニを美味しくさせる小さなコツ。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノのソ…

甘なんばんと茄子の味噌炒め

また「ご飯おかわりシリーズ」です。 甘なんばんは「万願寺とうがらし」と「伏見とうがらし」の交配種だそうで、大きなシシトウといったところ。茄子は友人からの頂きものなのですが、これがトロトロで柔らく、秋茄子のような美味しさがあります。この2種の…

ラタトゥユ・パスタwithバジルペスト

朝晩、寒くなり始めました。夏はもうすぐ終わりです。ラタトゥイユを作るのもこれで最後かな、と思いながらパスタを作りました。「ピーペ リガーテ」というちょっと変わった形のショートパスタとラタトゥユを合わせます。 家にあった3種類のトマトを皮ごと…

こんにゃくのころころステーキ

「ご飯おかわりシリーズ」です。 友人からいただいた、長野県伊那で作られてるこんにゃくをシンプルにステーキにしてみました。太白胡麻油でにんにくをさっと炒め、こんにゃくを加えて焦げ目を付けながら焼き、バターと自家製つゆの素をからめて出来上がり!…

きのこのアヒージョ

アヒージョはオリーブオイルとにんにくで煮込むスペインのタパスです。このアヒージョが食べたくて真夏にきのこ料理を作ってしまいました。 きのこ、オリーブオイル、にんにく、塩、唐辛子、この5種類の食材を10分ほど調理するだけ。あっという間に最高の…

ココナッツオイルのスコーン

洒落たスコーンの形ってどんなだろう....。そんなことを考えたら四角いスコーンになりました。卵も乳製品も使っていません。Exバージンココナッツオイルとオレンジジュースで、ふむ、なかなかいい感じです。リコッタチーズとマーマレードと一緒に。下界は真…

ほうじ茶プリン

ある雑誌で老舗和菓子屋の新商品として掲載されていた「ほうじ茶プリン」があまりにも美味しそうで頭から離れず、とにかく食べたい一心で、写真をじーっと見ながら味を想像し、レシピ作りをしたのが4年前のこと。上質のほうじ茶とアガー(植物性ゼリーの素…